子育て家庭の相談室
この度、【カウンセリングルーム SORA】を新設いたしました。
〇弊社の放課後等デイサービスを利用している方、関係者の方
・学校や教育関係者の方
・弊社の放課後等デイサービス利用者のお知り合いの方
主に上記の方を対象にしたサービスです。
「子どもを取り巻くうえで必要な支援について」や、「家族関係・学校・地域での暮らしにおける行動やコミュニケーションなど」についてお話をお伺いします。
お話を聞くだけでなく、カウンセラーと一緒に困りごとの整理をして「行動できること」を考え、必要に応じてほかの支援先などの情報提供も行います。
ご希望に応じて行政や関連他機関とも連携いたします。
***********************
子どもの成長は親にとっての楽しみです。
しかし集団生活に入った途端、我が子の行動特性に戸惑い、振り回され、対応に困ってしまうこともありますよね。
これまで、困りごとはそのまま保護者の悩みになってしまい、家庭の問題とされてきました。
現在では、「特性を持つ子どもには、本人への理解と環境を整えることで落ち着いた生活が出来るようになる」ことも分かっており、様々な支援を行っているところがあります。
「どうしよう」「どうしたらいいのか」と迷い、悩んで一人で苦しまずに、一緒に出来ることを探していきましょう!
SORAでお待ちしています
いとう ゆうこ
伊藤 夕子
【資格】
精神保健福祉士/心理カウンセラー(アドラー心理学)/介護福祉士
カウンセリング経験は30年。幼稚園・小、中学校でのカウンセリング、行政、就労支援事業所での精神保健相談の経験あり。
介護関係講師歴15年。現在、強度行動障害支援者養成研修講師。学校、事業所への多数の研修・講座経験あり。
親子関係トレーニング講座:アドラー心理学応用「SMILE」リーダー
【ご挨拶】
人が好き、が私のカウンセリングの原点です。人には必ず解決できたり、前に進んだりする力があります。一人では見つからないことも伴走者がいれば大丈夫。まずは心を休めにいらっしゃいませんか。お待ちしています。
出張しての研修やセミナー等も致しますので、お気軽にお問い合わせください。※要予約
詳しくは下記をご参照ください
カウンセリングは面談のみ。1回/50分。
【お受けできるご相談内容】
・発達障害、ASD等の子どもとのコミュニケーション
・不登校や家での困り事、学校、先生との関わり
・教育や事業所の現場での対人関係
・他、職場の人間関係などのお母さんの困りごと
【料金】
〇弊社放課後等デイサービス利用者の方
・保険内で対応。月/1回まで、実費負担なくご相談が可能。
・月/2回以上のご相談を希望する場合は、要相談となります。まずはカウンセラーへご要望をお伝えください。
〇上記以外の方
・初回相談は無料。
・2回目以降のご相談につきましては、初回相談後にカウンセラーへ直接ご確認ください。
【カウンセリングまでの流れ】
①電話予約(TEL:0436-63-7990)
・まずはご相談内容を確認させていただきます。お気軽にご連絡ください。
・お引き受けが可能な場合、カウンセラーと日時の打ち合わせをします。
(受付可能な曜日や時間帯は、カウンセラーのスケジュールによって変動いたします。お電話の際にご確認ください)
②「SORA」での面談
・ご予約いただいた日時に、「SORA」の店舗へお越しください。
・事前に伺ったご相談内容を基に、カウンセリングを始めます。
・ご希望があれば、面談後に次回以降のご予約を承ることも可能です。(お支払いが発生する場合は、その際にご案内いたします)
【その他】
・お電話の受付時間は、平日10:00~18:00です。
・お電話でのカウンセリング、匿名でのご相談は承っておりません。予約、キャンセルのみ受け付けております。
・HPよりお問い合わせいただいた場合は、後日カウンセラーから折り返しお電話いたします。
(カウンセリング受付専用フォームではないため、ご連絡までにしばらくお時間を要する可能性があります。お急ぎの場合はお電話ください)
・家庭訪問によるカウンセリングを希望される場合は、カウンセラーへご相談ください。
概要
所在地 | 千葉県市原市五所1667 ヤマヘイ第二ビル2階 | |
---|---|---|
電話番号 | 0436-63-7990 | 0436-63-7990 |
最寄り駅 |
八幡宿駅 |