BLOGブログ
BLOG

リトミックに挑戦☆

2019/11/22
ロゴ

こんにちは!

ここ数日で、またもぐぐぐ~っと気温が下がりましたね(´;ω;`)

でも、あったかいコタツでミカン🍊が美味しい季節!

お正月の前からグータラしてしまいそうです⚡

 

さて、最近のリンクスではお友達が増えてきて、

大人数で取り組む遊びにも挑戦できるようになりました!

 

 

今回挑戦したのは、「リトミックenlightened

 

 

簡単な説明

 リトミックとは、音楽🎶を使った教育法の一つ。

 全身の動きによって音楽を「体験」「経験」する中で、

 集中力想像力協調性創造性などを育むことが

 このプログラムの狙い。基本的な音楽能力だけでなく、

 一般教養や、子どもたちが個々に持つ「潜在的な基礎能力の発達を促す

 

 

この日、挑戦したのは椅子取りゲーム💺

 

 

職員による「キラキラ星✨」の生伴奏に合わせて、

ぐるぐる~ぐるぐる~と回ります。

音がピタッ、と止まったらマットの上へ!

みんな上手に座れましたyes

 

 

 

どこで止まるか分からない伴奏…!

回りながらドキドキ💖

 

段々と慣れてきたのかな?

音への反応も早くなる子どもたち( *´艸`)スゴイ✨

 

 

 

徐々に人数が減ってきて、マットも少なくなるため、

子どもたちの目も真剣…!集中力が高まっていますyes

周りで見ているお友達も、熱い視線を送ります…!

 

 

 

そしてラストの一騎打ち!

ハラハラの展開の末、この勝負を制したのは…

 

T君、でした~✨✨

 

 

この後に2回戦も行いましたが、

なんと同じ2人が勝ち残りました!(笑)

 

今度はIちゃんが勝ち、一勝一敗の引き分け。

初めてのリトミックですが、たいへん白熱しました(-ω-)/

 

 

 

同じ空間で、一緒の遊びに取り組むことで、

全体に一体感が生まれていましたenlightened

みんなで楽しめたことはもちろんですが、

子どもたちの成長が見えた瞬間も多くあって、感動しました!

 

翌日にもリトミックに取り組んだのですが、

それはまた、次の記事でご紹介したいと思いますblush🍁